管理人の(超個人的)呟き。不定期更新。記事は下から上へ…
→2007年度版
Title:最後の更新。
2009/03/31
どうも、こんばんは。
コンサート終わりましたね。
これで、私は仕事終わりなんですが……。
まぁ、引退まで引っ張っていくといいたいことを忘れそうなので、
今のうちにこの二年間の思いをぶちまけたいと思います。
あ、私は最後まで残りますよ。約束しましたから。

そもそも私が音楽部に入ったのは全くの偶然でした。
元々中学時代から津高への進学はきめていましたが(学力的なことは度外視してました)、
その先はどうするかは特にきめておらずといった状況でした。
で、学校説明会みたいなのあるじゃないですか。
その時点では、「電気部」というものの存在を確認してまして、
その活動内容を見るに、自分にぴったりだと思って、そこに入るつもりでした。
ところがどっこい、ふたを開けてみればなくなってたわけですね。
これはびっくりしました。マジで。
で、そのときふっと思い出したのが妹のことなんですね。
というか、家族ですかね。
部員の方々はご存知のとおりですが、両親とも津高音楽部出身なんですね、私。
だから、妹に「お前も音楽部入れよ!」って言われてまして。
今日来ていらした先輩の中に実は「電気部と兼部」だった人がいらっしゃいまして、
まぁ、その人のようにしようと思ってたわけで、あれ、よく考えたら最初から入る気だったんじゃね?
いやまぁ、それは置いといて。

私、入部当初の数日はベースにいました。
数日後にはテノールに投げられました。
というのも、「当時一番音域が高かった」らしいのですね。
まぁ、某氏(ここでは深く言いません)のほうが絶対高かったと思うんですが。
(というか某氏って伏せても、わかっちゃうんですけどね……;)
で、まぁ、合唱祭まではテノールでした。
このころは、文芸部に誘われたり(結局なかったことになったけど)、
テナー会に顔出したりで、やっぱり案外充実してたわけなんですが、
やっぱり私の音域では辛かったわけですね。
その上、私の発声、当時は大変なものでした。まぁ今もそんなに変わってないけど!
まぁ、その影響でテノールは辛いと判断され、
結局、連音以降はベースに異動になり、そのままずっとベースにいるわけです。
ちなみに、穴は某氏が埋めました。
気づいたらまた穴が出来てたりその穴を緊急でふさぐ人がいてそのままパーリーになったりしてましたが。
まぁ、テノールからベースに移るときにあのおまじないを当時のパーリーさんとやったりとか、
今となっては非常にいい思い出です。

まぁ、ベースに移ってからはその低音のキツさに悩まされました。
正直、当時の私に低音は拷問だったわけですね。というか今でもきついです、割と。
それでも、慣れてきて。
連音で出トチって酷いことになったなぁとか、そんな記憶が去来するわけなのですが、
そういえばベースにもおまじないありましたよね?
一回しかやってませんけど。

その後はベースでコンクール出たり、その他諸々やったり、結構充実してたんですが、
あるときにふっと漏らした一言があったわけですね。
「この道を進んできて、果たして正解だったのか」
正直、当時はお荷物みたいなもので(今もですが)、カオス作るだけの役立たずだったんですが、
それでも今思えば「この道を選んだのは大正解だった」と言って大丈夫だと思えます。
まぁ、そのときの悩みは単純なもので、「話し相手がいない……」ってモノだったんですが。
ほら、私、「アレ」じゃないですか。いろいろと。
だから……ね?
寂しくなる時だってあるんですよ。人間ですから。

コンクールのときはアレですね。
中部の時のバステラカオス。
「パスタ」やら「三倍アイスクリーム」やら。
私の責任ですね、わかります。
あれですよ、当時に比べたらマシになったってもんです。
あの頃は……ああ。

で、アレですね、第九。
あの第九が非常に心に来まして。
なんというんでしょうか、「歌っていいなぁ」と、心のそこから再確認した感じで。
それでもう迷いはなくなったというか。
いや、そういったら嘘になりますが。一応まだ迷ってますから。

アンコンがありましたね。
あのチームでの練習は楽しかったです。今年もですけど。
あれです、JOU-JOUの動きがカオスとか、そういう。
アレはもう、今年もふっと沸いてきましたからね(笑

さてと、では次はコンサートですね。
コンサート本番自体は……そうですね、最後のBest Friendの破壊力は絶大でしたね。
今日もロビーで終了後に歌ったんですが、やっぱり破壊力ヤバいです。
まぁそれ以上に指揮者が泣いてるのは破壊力大きいわけなんですけど。
まぁそれは置いといて。
メインパンフが発狂しかけたり(画像処理関係の手伝いくらいしかしなくてごめんなさい)
いろいろあった準備なわけなんですが、私の記憶はむしろその後のほうが印象深いです。

コンサートが終わって数日後、私は家族とともに名古屋へ出発しようとしたわけなんですね。
そしたら、携帯に着信が。
メールか電話かは忘れたんですが、その内容はといえば、
「コンサートのCDのマスターに『IN TERRA PAX』が入ってない」とのこと。
ちなみに、「IN TERRA PAX」はその年の最後のステージだった、
混声合唱組曲『IN TERRA PAX - 地に平和を』の終曲……と言えば、どれだけ重要かわかると思います。
その後どうしたかといえば、そりゃもう、名古屋になんて行ってられません。学校へ向かいました。
で、学校でマスターを再作成し、増殖して配布、何とかCDはちゃんと作られました。
ちなみに、作り終わった後にそのまま名古屋に直行したのは言うまでもなく。

今年に入ってから。
まずは記憶に残っているのは合唱祭。
アレですね、アクエリオンダダ滑り。
ホントごめんなさい。土下座したい気分で一杯です。
というか、それよりも、その直前にやっぱり名古屋に出かけて、
しかもゲーセンで踊り狂った挙句腰を壊したという、大馬鹿ぶりを発揮してました。
もう、ホント、しょっぱなからアレでマジごめんなさい。うぎぎ。

コンクールとかもいろいろありました。
中部の帰り。あのバス内の緊張感と、金賞が分かった瞬間の盛り上がりぶり。
マジで思い出します。
ダメ金確定時のあのテンションの下がり方もなかなか思い出しますが。
来年は全国行きたいですね。
最後まで残るから、みんな、がんばろう。

じゃあ、次だ。
第九……はまぁ、去年と同じ感じで、「やっぱり歌っていいわ!」
この一つだけが強く頭に残っています。
まぁ、この年は個人的にもう一回第九歌ったわけなのですけど。
ちなみにそのままコミケへ直行しました。

さあ、アンコン。
ガムラン、前々からよく知ってる曲だったんで、歌えるのはホントうれしかった。
やっぱりね、思うに、真面目に歌うだけじゃどうしようもないと思うのよね。
あの曲は楽しむことを最優先したかった。
そんなこと言ってるから暴走してしまうんですけど。
ユニコーンのほうはまた……ユニコーンSくん最高。
そして私はいろいろとごめんなさい。

そして、今日。
ゲリラ終了後に思ったんですよ。
「あれ、もう2ステまで終わったんだ」
楽しい時間は早く過ぎるといいます。
私にとって、もっとも楽しい時間は、ああやって歌ってる時間なのかもしれません。
でも前日に某動画サイトに「歌ってみた」アップロードしてるあたり、やっぱり最低です。
そして、改めてBest Friendの破壊力は以下略。


さて、この二年を総括して、ですが。
私にとって、今まで小中高と学校生活を送ってきた中で、
最も楽しく、また、もっとも幸せな二年間だったのではないかと思います。
いや、終わったわけじゃないですけど。
私、この一年間、仕事サボりまくりで、某音々さんには非常にご迷惑をおかけしました。
主にメッセで「予定更新」やら「おしごとしましょ☆」やら言われて、
たまにそれでも仕事しなかったりして、まじでごめんなさい。
本気で土下座したい気分で一杯です。
……と言ったら、「土下座させたい人は一人いるけどあなたじゃない」って言われました。
このサイト、明日から次代に受け継がれていくわけですが。
今日、直接言いましたが、もう一度、この場を借りて言います。
私みたいになるなよ!?

では、これを持って、私のブチマケを終わらせていただきます。
超長文でごめんなさい。


Title:お久しぶりです
2009/02/11
こんにちは! サボり魔長月です!(死
某Nさんから無理難題が飛んできました。どうしろというんですか。

私は年末コミケ行ってました。
買ったのはほとんどCDですけどねー。
同人誌も買いましたが。健全なのとそうでn(ブツッ

そういえば、先日のアンコンは無事に全チーム【金賞】。
最優秀は取れませんでしたが、とりあえず満足……なのかな。
でもだめだよなー、満足したらそこで上がないから。
とりあえず、来年に期待しようと思います。選曲含めて(笑

私はきっとギリギリまで残るので、生暖かい目で見守ってやってください。
大学は東京方面に進出したいなぁ。またコミケいきt(ブツッ

Title:お仕事お仕事。
2008/12/08
どうも、4STEPのノート出さなかったらテスト返してもらえなかったので
そのまま提出ボイコットする気満々のユエです。
評定とか知らん。

しかしまー、この時期は各方面で仕事が多くて大変です。
いつものこととか言わないように。
特に某Nさんにはいつも迷惑をおかけしております。
ちゃんと更新したから許して。

あ、予定表学校に忘れ……ブツッ

Title:ラーメン
2008/09/28
冷たいラーメンってどうかと思うんだ。
どうも、富山から帰還してきました。
帰ってくる途中に、某所の自販機で、缶入りのラーメン買ったんですが、なんか冷たい。
ラーメン=あったかいものという先入観を見事にぶち壊してくれました。
味の方ですが、冷たいことを除いては美味しかったです。

あと、帰り最初の休憩時はすいませんでした。
いや、DDRと見ると見境が……気をつけます。
でもさ、版権やろうぜ自分?
4thコナオリとかSN2でも出来るだろ?
ところで。
今回のコンクール、ダメ金とはいえ金賞だったわけで、
銀→金と来てることですし、もう来年は全国しかありませんよね?
今年は残念でしたが、来年こそは……。終わったこと、振り返っても仕方ないですしね。

Title:書き換えの楽しさ
2008/09/05
ゲームを自分で弄っていくのって楽しいですね。
アレな改造とかじゃなくて、元々そういう想定されてるもの。
まぁ、改造といったら改造ですけど。

さて、今日は文化祭(非公開)でしたね。
正直に言います。最後の曲のダンス、やりすぎでした。
まぁ、練習のときはもっと酷かったんですが。
信じてもらえないかもしれませんが、自重してます。はい。

さて、明後日はいよいよ公開行事ですね。
正直、コンクール曲が心配でならn(ry

Title:真っ盛りです
2008/08/01
珍しく昼間に書いてます。
でもこれって普通昼間に書くものデスヨネ。

宿題にようやく手をつける気になりました。
終わるかどうか甚だ疑問です。
でも終わらせてやるよ! あははははは。

さて、部屋が死ぬほど暑いです。
扇風機を廊下にだしたら少しは改善されましたが、それでも暑いです。
この間2時間くらい昼間に爆睡したら熱中症になりかけました。
皆さんも気をつけましょう(何

Title:AAAAAAARRRRRRRRRRGGGGGGGGHHHHHHHHHH
2008/07/08

お久しぶりです。廃人です。
すっかり更新忘れてました。死ねばいいのに自分。

しっかし、合唱祭前日に名古屋の某所へ行って腰を壊すハメになるとは(遅)
マジで本番の日、腰痛かったです。撃沈ってほどじゃなかったけども。

勉強? なにそれおいしいの?

Title:なんというか。
2008/05/03

今日はコーラスワークショップですね。
だから寝れ自分。

すっかり更新が停滞してすみませんでした。
時間は比較的あったのにね……(蹴

さて、今からちょっと別筋の仕事やってきます。
寝るのは4時くらいですかねー、あはははは(死

Title:忘れっぽい
2008/04/08

7日→8日の日付変更ギリギリにコレを書いてます。寝れ、自分。
更新に関してですが、部員の方々ごめんなさい。忘れっぽいんです私。
というわけで更新に必要な情報をメモか何かで渡していただけると幸いですorz

さて、春休みも終わりですね。
皆さん宿題はどうしたんでしょう。
私はまったくやってません。死ねよ。
最悪理科と数学だけでもやっておきます。類型IIだし。

最近、まったく朝起きれなくて困ってます。
「遅刻したらチョコおごってね」と機器の一人に言われて、
ギリギリ遅刻しなかったあの日以来、全くといっていいくらいダメダメです。
早寝しても起きれません。病気ですね。

ポスターごめんなさい。今から突貫します。
部費も明日出します。


Title:世代交代
2008/04/02

というわけで、ここも世代交代ですね。
こんにちは。はじめましての人ははじめまして。
本年度HP担当のユエです。
これから一年間よろしくお願いします。

私はマトモな文章が書けないある種の病気なので、
ここに書くことがたまに支離滅裂になりそうですが、
生暖かい目で見守っていただけると幸いです。

OB交流会や年間行事については、正確な情報を受け取り次第、
第31回コンサートについては画像を受け取り次第、
随時更新させていただきます。


Back