管理人のひとりごとです。あくまでも!!記事は上の方が新しくなっております。
Title:今更ですが...
2017/02/12
やる気の「や」の字も落としてきた管理人です。
久しぶりの更新ですね。
相変わらず音取りは苦手で発狂しそうです。
今更ですが約2週間前にあったアンコンでは最優秀賞と優秀賞、共に頂くことできました。
本当にありがとうございました。
よし!全国もコンサートも頑張ろう。
written by そら
Title:つぶやき
2016/12/04
後期中間テストも終わり気が完全に抜けてしまった管理人です。
いつもながら手応えは微妙。私事ですが部活にこのままいれるのか、不安は積もるばかりです。
2週間に一回の更新目標も守れてませんね。気をつけます。
そんなことはさておき、冬休みも近づき暗譜に追われる日々が始まりそうです。
(すでについていけてないというのはここだけの話ですが...。)
なんでテノール一年はこんなに暗譜遅いんですかね、やり方間違ってるのかな。
コツでもあったら教えてもらいたいです。発声方法も朝日の中部大会終わってからどんどんおかしくなってる...。
なにはともあれ、練習頑張るぞい!
written by そら
Title:全日本合唱コンクールの結果
2016/08/21
先日の全日本合唱コンクール三重県大会では高等学校の部で金賞をいただくことができました!
中部でも精一杯、全力の演奏ができるように、また、まだ改善点もあるのでそれを直していきましょうとのことでした。
(コンクール直後の反省の様子より)
掲示板で、OG(OBだったらごめんなさい)の先輩が三重県大会を見てくださっていたらしく、とても驚きました…。嬉しかったです
また掲示板の方にも気軽に書き込んでいっていただけたらと思います。(暴言等はお控えください…)
先日、舌の手術をしてきました〜。日常生活にそれほどの支障は無かったのですが、此度のコンクールでの課題曲である「Che se tu se'il cor mio」はイタリア語で巻き舌を使うし、いずれはドイツ語圏にも行きたいと思っているので思い切って手術してきました笑
ドイツ北部のRはうがいをするように口蓋垂を振るわせるので大丈夫なのですが、南部のRや歌になると巻き舌になってしまい、今まですごく歯痒い思いをしていたので、すごく開放されました…よかった…
当面縫合してある糸が取れるまでは歌わないようにと言われているので部活に行けてないのは矢張り少し寂しいですね…
(昨日試しに歌ってみたら縫い目から血出てきたの本気で焦りましたよね 大人しくします)
written by もりす
Title:Nコン三重県コンクールの結果
2016/08/06
本日Nコン三重県コンクールが開催されました。
結果は銀賞で、大変惜しい結果となってしましました。
この悔しさをバネに、11日の朝日のコンクールでは満足のいく結果となるようにしたいです。
(コンクール直後の反省の様子より、私個人がまとました。主観が入っています)
written by もりす
Title:雑記
2016/08/06
そういえば7月26日に松菱で開かれたサマーコンサートのチラシイラストを担当させていただきました。
「過去のコンサート」にも記載してありますが、是非細かいところも見ていただけたら嬉しいです。
画材はボールペン(サラサ)とケント紙です。本音を言えば、もっと時間をかけたかったです…笑
梅雨から夏へと移り変わる中の蒸し暑さの中でも、時たま垣間見える涼しさ・静謐さを表現してみました。
かたつむりかわいいですよね!!!!!!!!!!
でも最近はずっと最高気温30度超えるわ最低でも27度から下るのが少ないわで大変冬が恋しいです。

written by もりす
Title:明日はついに!
2016/08/05
明日はついにNコンの三重県大会ですね。
私は津高に入ってから合唱を始めた初心者で、
今までNコンを見たことも聴いたことも無かったので凄く未知!!って心地がします。
皆一丸となって懸命に頑張ってきた努力が何かしら形になれば嬉しいですね!
こんな初心者にも細かに教えてくださった先輩方には感謝してもしきれません…
この場を借りて感謝を述べさせていただきます。ありがとうございます。まだまだ未熟ですが、頑張っていきます
ところで今日は大学生の2人の先輩方が部活の見学に来ていただきました。
もうご卒業された先輩方にも訪問いただけるのはすごく素敵なことだなぁと思います。
お忙しいかとは思いますが、もしよろしければ、お時間があるときにでもご訪問いただければ嬉しいです…!
明日の結果もまた早いうちにご報告したいなと思っています〜!!
written by もりす